目次
40代で人生をやり直したいと思う人の特徴

人生をやり直したいと思う年齢は、40代以上に多い傾向があります。
40代で人生をやり直したいと思う人の特徴があるので、その特徴についてお伝えしますね。
夫婦関係が冷めている

夫婦関係を解消したいと考える40代は、特に女性に多い傾向があるようです。
離婚を考えたり、運命の人がいるはずだと思っている女性は、本来の自分の人生ではない今の旦那と離れることが、本当の人生の始まりだと感じ始めます。
そして、自分らしく輝こうと人生をスタートさせる40代の女性は、美しくなっていきます。
同じ会社に何十年も勤めている

20歳から働いて、40歳まだ同じ会社に勤続しているサラリーマンの人だと20年間勤めていることになります。
20年もいれば、自分は出世コースに歩んで、それなりのポストと収入を手に入れているのか、それとも、左遷や望まないポジションに収まって、定年までいるのか、ある程度、会社内の立ち位置が明確になってくる年齢が40代です。
本当にこのままでいいのだろうか?
やりたくない仕事を続ける意味はあるのか?
と悩む年代で、人生をやり直したいと思う人が多い傾向があります。
人生の目的を考える

30代と違って、40代は、このままでいると、どうなるか将来が見えてくる年代です。
過去の出来事を振り返り、本当はこうしたかったけど、親に反対されて出来なかったことがあったり、そういった出来事の影響で、思い通りの人生が遅れていなかった場合があります。
スピリチュアル的には、生まれてくる前に、人生の目的を決めて、生まれてくると言われています。
起きた出来事も、心(魂)の成長のために、生まれる前に決めてくることなので、その出来事に人生が上手くいかない原因があれば、人生の目的を知るキッカケになます。
もしそんな疑問を感じたら、幸せになる第一歩です。
出来事に偶然はなく、すべてが必要な経験で、人生に無駄なことは一つもありません。
40代からでも、人生の目的を知り、行動していけば、遅いということはなく、気がついた時が、最高の近道です。
40代で人生がどん底と感じたら?

40代は、人生の後半にさしかかり、仕事も頑張らないといけないし、既婚者の方であれば、育児も大変かもしれません。
日々の生活の中で、人生このままでいいのだろか?といった不安や悩みを抱えている場合が多いのも、50代が間近に迫り、人生の意味を真剣に考える年代ですよね。
仕事もほどほどで、満足感がすごくあるわけでないし、住宅ローンも抱え、老後が不安...。
人生がどん底かもしれない...。
不安という感情で左右されて、人生をネガティブに捉えてしまうと、ネガティブな感情から、抜け出せなくなります。
まず、人生にどん底なんかありません。
それは、感情や気分がそうさせているだけで、自分が決めて人生を歩んできたという自己決定感がないから、そう思ってしまうだけです。
自分でこうすると決めて歩んたきた結果が、今の人生です。
自分が決めてきたという納得感があれば、傍目からどん底に見えても、本人は全然平気だから、今の人生に納得しているというふうになります。
これからは、自分を中心に、自分軸で生きていけば、残りの人生がハッピーに生きていけるはずです。
人生をやり直すために40代がすべきこと

人生やり直したいと思った時が、やり直すベストタイミングです。
40代からでも遅くありません。
40代が人生をやり直したいという気持ちになった時の対処法をまとめてみますね。
自分軸になる
人生やり直したいと思うのは、今までずっと他人軸で生きてきたのではないでしょうか。
自分のことより、他人を優先し、自分のことを大切にしてこなかったといえるでしょう。
自分軸とは、自己中という意味ではなく、他人と自分は、別であると意識して、他人の考えに影響されず、自分本来の物差しで生きていくことです。
まずご自身のやりたいことを優先してやっていくことで、少しずつでも人生の目的が見えてくるかもしれません。
ワクワクすることをする
ワクワクするとは、スピリチュアル的には、魂が喜ぶことをいいます。
これをしたら、楽しい、嬉しいという感情のフィルターを通して、ワクワクするという感覚は、すごく波動が高まり、幸福感に溢れた状態です。
ワクワクすることは、魂レベルですごく大切なことです。
例えば、ゲームをしている時、ワクワクするとか、遊園地に行くとワクワクする、好きな音楽を聴いている時が最高だとか、気持ちが喜んでいるなら、何でもOKです。
ワクワクすることを積極的にしていけば、人生の充実感が変わっていきますので、40代からでも遅くはありませんから、どんどん楽しいことをやっていきましょう。
嫌なことはしない
嫌なことはやらないようにしましょう。
ストレスが高まりますし、体調にも影響がでてくることもあります。
嫌なことをすると、波動が下がりますから、人生を好転させようとした時にマイナスになります。
例えば、やりたくない仕事を同僚から頼まれたとか、断りづらくても、イヤイヤやるような仕事でしたら、断るようにしましょう。
断れずにやったとしても、気持ちがのらない状態では、いい仕事はできないものです。
嫌なことはノーですが、もし恐れを感じていたら、その逆で積極的にチャレンジしていきましょう。
嫌なことは、魂にダメージを与えますが、そこ恐れは、魂の成長を促していきます。
例えば、遊園地のジェットコースターで、乗る前は、すごく怖くてドキドキしても、乗り終わったら、もう一度乗りたいと思うのと同じです。
40代からでも、嫌なことをしないようにすれば、人生に変化が出てくるでしょう。